MAG COFFEE
一杯のコーヒーを通して繋がれる“コーヒーショップ”
佐賀の街にあるようでない、そんなあたたかい場所をつくりたくて、この場所に夫婦で「コーヒーショップ」をオープンしました。
▶「相談のきっかけ」
4年前、夫(博一さん)の転勤で山口県下関市に移住した時に、勤め先に選んだのがコーヒーショップでした。もともと、コーヒーの苦みが苦手でブラックコーヒーが飲めませんでしたが、勤め先で初めてスペシャルティコーヒーを飲み、私でも飲めるコーヒーがあることに驚きと感動をしました。働く中でコーヒーを淹れる楽しさや、お客様とコーヒーを通じて会話する事の喜びを感じ、いつか自分のお店を持ちたいと考えるようになりました。そして夫婦でお店を開くため、佐賀にUターンする事を決めました。最初に相談室へ行ったのは、創業支援セミナーでした。当時はまだ山口県に住んでいたので、佐賀で開業するために山口と佐賀を何度も行き来しました。このセミナーは、前半がオンラインで、後半の2回がリアルだったので、参加することができました。それをきっかけに相談するようになり、現在も区切りの時などに、定期的に相談をさせていただいています。
▶「これから創業を目指す方へ一言」
私たち夫婦は、お店のオープン前に、店舗開店予定地周辺の人通りなどの市場調査をしたり、沢山のマルシェやイベントに出店し、お客様のニーズ掴むことや私たちのことを知っていただく努力をしました。もちろんコーヒーの勉強やスイーツの研究も沢山しました。大変な事もありましたが、全てが今に繋がっていて、夫婦の良い思い出になり楽しかったです。準備をする事はとても大切だと思います。特に飲食店での創業を目指している方は、イベントへの出店はおすすめです。事業をされている方や仲間と出会い、店舗オープン前に多くのお客様とも出会えることが出来ました。ぜひ沢山の方と交流してみてください!
▶「相談室とはどんな場所ですか」
創業支援セミナーに参加した事で、たくさんの創業の仲間が出来ました。先に創業した仲間が、自店開催のマルシェへの出店をあと押ししてくれたり、創業の計画についてのアドバイスをしてくれたり、仲間たちには感謝しかありません。オープンの時には仲間からお祝いのお花が届いたときは感動でした。そして沢山の仲間たちがお店に駆けつけてくれました。相談室は、そんな切磋琢磨できる大切な仲間たちと出会うきっかけを作ってくれた場所です。また、補助金の情報ももらい、無事に補助金を活用する事も出来ました。
MAG COFFEEのHPはコチラ!
↓↓↓↓
https://www.instagram.com/_magcoffee_/